csr
仙台と阿部蒲鉾店
・CSR活動

CSR
仙台でのCSR活動
阿部かま祭り
秋 開催


2013年から阿部蒲鉾店泉工場で1年に1度開催されるお客様感謝デー。
日頃よりご贔屓にしてくださるお客様や近隣住民の皆様に何か恩返しができることはないかという思いから、社員が一丸となり皆様をおもてなしする一日、それが阿部かま祭りです。
また、この日は自由に工場見学を楽しむこともできます。
食べ歩きグルメとして人気の「ひょうたん揚げ」は、熱々の揚げたてを特別価格にて限定販売。蒲鉾屋ならではの屋台グルメが出る時もあるのでチェックは必至です。
開始以来、毎年たくさんのお客様にご来場いただき大いに盛り上がる一日です。
ご興味のある方はぜひお越しください。皆様のご来場を心よりお待ちしております。


工場見学

地域貢献の一環として、仙台の名産品である「笹かまぼこ」について、小学生を主体とした工場見学を開催しています。

仙台青葉まつり
5月下旬

仙台青葉まつりは、仙台藩最大の絢爛豪華たるまつり、「仙台祭り」が起源とされ(諸説あり)、伊達政宗公350回忌にあたる1985年5月に復活した市民がつくる市民のおまつりです。
阿部蒲鉾店では、第1回目の青葉まつりから参加するとともに、記念商品「ひょうたん揚げ」が誕生しました。1988年、五基の山鉾が製作された中の一基となる「大鯛山鉾」は製作から今に至るまで参加を続けて参りました。
弊社社員および関係各社様のご協力のもと大鯛山鉾は毎年運行され、青葉まつりを盛り上げています。(※コロナ禍は中止)

仙台七夕
8月下旬

東北4大祭りの一つである仙台七夕まつり。中国から伝わる物語がルーツにある七夕まつりは、伊達政宗の時代、女性の仕事であった機織りと七夕という行事が深い関係にあったことから、女性に対して日ごろの労働の苦労をねぎらい、楽しみを与えるために盛大に行われるようになったといわれています。
毎年8月6~8日の三日間、豪華絢爛な吹き流しは東北の玄関口である仙台駅や仙台市内中心部のアーケードを中心に、いたるところに小さな七夕飾りも含め飾られています。
阿部蒲鉾店では、福祉施設のみなさんに製作の一部をご協力いただき、仙台駅と本店のあるクリスロード商店会アーケードにて華麗で優美な吹き流しをご覧いただくことが出来ます。

スポンサー活動



©mynavisendai
地域で活躍するプロスポーツ選手のサポートや、宮城の次世代を創るアスリートに対して、笹かまぼこという高たんぱく低カロリーで体に良いファストフードを通して応援をしています。
東北楽天ゴールデンイーグルス
マイナビ仙台レディース
ベガルタ仙台ユース
笹かまカップ(サッカー)の主催等々、
地域で活躍するスポーツ少年団や中高生の部活動への差し入れなどもおこなっています。
また、震災時には工場内在庫をいち早く病院・学校等の被災施設に全て運びこみ、皆様に召し上がっていただきました。
阿部蒲鉾店は、地域活動を通してこれからの仙台がもっと元気になれるお手伝いを続けていきたいと願っています。未来ある子供たちをはじめ、人々の健康的な心身の成長のサポートを蒲鉾という健康食品を通してサポートしていきたいと願っています。
※株式会社 阿部蒲鉾店は、楽天イーグルスのオフィシャルスポンサーです。
※株式会社 阿部蒲鉾店は、マイナビ仙台レディースをフィッシュプロテインパートナーとして応援しています。



©mynavisendai
